中部

【中部】赤字ローカル線の存続・廃止をめぐる協議会リスト

中部地方の赤字ローカル線の存続・廃止を検討する、鉄道事業者と沿線自治体の協議会の一覧です。

協議会ニュース

【NEWS】大井川鉄道が全線復旧へ – 自治体の追加支援で2029年にも運行再開

大井川鉄道の復旧費用をめぐり、沿線自治体は事業者負担分の追加支援を決めました。私鉄では異例ともいえる財政支援の中身を解説します。
コラム

【現地調査】豪雪で連日運休の飯山線は必要か?廃止を防ぐ方法を調査

豪雪で運行状況が読みにくい飯山線。沿線住民は、公共交通をどのように利用しているのでしょうか。新潟県側の沿線をめぐりました。
コラム

【現地調査】飯山線はなぜ大赤字路線なのか?営業係数が1万超になる理由

JR飯山線の赤字額は全線で約28億円、戸狩野沢温泉~津南の営業係数は10,316です。大赤字の理由を現地で調査しました。
協議会ニュース

【NEWS】名鉄西尾・蒲郡線が2041年度まで存続へ – 蒲郡線はみなし上下分離に

名鉄西尾・蒲郡線について、沿線自治体は2026年度以降の財政支援を決定。蒲郡線はみなし上下分離に移行します。存続決定の経緯をまとめました。
協議会ニュース

【NEWS】富山地方鉄道への財政支援「運行委託」の3億円は見送りで減便へ

富山地方鉄道への財政支援をめぐり、沿線自治体は一部支援を見送りました。十分な支援が得られなかった富山地方鉄道の今後を考察します。
私鉄

【名鉄】広見線の新可児~御嵩は廃止を防げるか?自治体支援の限界

名鉄と沿線自治体は、広見線の新可児~御嵩に対する今後の財政支援について協議開始。廃止も検討される広見線への支援の歴史を解説します。
協議会ニュース

【NEWS】名鉄広見線への公的支援が打ち切りか?2025年6月に存廃判断へ

名鉄広見線の新可児~御嵩について、名鉄が支援協定を更新しないと沿線自治体に伝えました。2025年6月に存続・廃止が判断されるようです。
協議会ニュース

【NEWS】JR米坂線の復旧検討会議「上下分離や三セク移管」も検討へ

JR米坂線復旧検討会議で沿線自治体は、上下分離方式の導入や第三セクターへの移管も検討する考えを示しました。今後の流れを解説します。
協議会ニュース

【NEWS】富士山登山鉄道構想は「事業化可能」 – 検討会が中間報告を公表

富士山登山鉄道の課題を解決する検討会が、中間報告を公表しました。報告書の概要と、実現を難しくしている「最大の課題」について解説します。
協議会ニュース

【NEWS】富山地方鉄道の支援協議に県が参画も「みなし上下分離」は否定的

経営が悪化した富山地方鉄道の支援協議に、富山県も参加することが決まりました。ただ、みなし上下分離には否定的です。今後の支援を考察します。