【北海道】赤字ローカル線の存続・廃止をめぐる協議会リスト

【北海道】赤字ローカル線の存続・廃止をめぐる協議会リスト

北海道地方の赤字ローカル線の存続・廃止を検討する、鉄道事業者と沿線自治体の協議会の一覧です。

三セク・公営

【札幌市交通局】札幌市電はなぜ上下分離に移行したのか?延伸計画も解説

札幌市電は、運行事業者と施設の保有・管理者をわけた上下分離方式を導入しています。上下分離に至った経緯を「市電廃止議論」から振り返ります。
コラム

函館本線の余市~小樽の鉄道を残すために「本当に必要なこと」

余市~小樽は、利用者の多さから鉄道の存続を願う声が増えているようです。廃止が決まった路線を存続させるためにできることを考えます。
コラム

黄線区は3年延命?JR北海道のアクションプラン検証報告

JR北海道の「黄線区」で取り組んできたアクションプランの総括的検証報告書がまとまりました。黄線区の将来を報告書の内容より考察します。
コラム

JR北海道の黄線区廃止を避けるには?アクションプランが空振りの理由

JR北海道は沿線自治体と協力した事業計画「アクションプラン」を進めています。これまでの施策内容から黄線区の存続・廃止を考えます。
JR

【JR北海道】決着は個別協議で-札沼線(北海道医療大学~新十津川)廃止の経緯

JR札沼線の北海道医療大学~新十津川間は、どのような経緯で廃止が決まったのでしょうか。沿線自治体の協議会の動きを中心にお伝えします。
JR

【JR北海道】函館本線(函館~長万部)は貨物専用線として存続できるか?

JR函館本線(函館~長万部)の沿線自治体は、一部区間において旅客列車の廃止を認めています。貨物専用線区として生き残れるか、沿線自治体の協議会から振り返って検証します。
JR

【JR北海道】函館本線(長万部~小樽)を廃止に導いた自治体間の「温度差」

北海道新幹線の札幌延伸にあわせて、廃止が決まった函館本線の長万部~小樽(山線)。廃止に至る経緯を、協議会の内容から解説します。
JR

【JR北海道】二段階で廃止へ-留萌本線を残せなかった理由とは

2026年に全線廃止が決まったJR留萌本線。沿線自治体が廃止を受け入れた理由や経緯を、協議会の動きを中心にまとめました。
JR

【JR北海道】観光特化しか道がない?釧網本線の取り組みを振り返る

北海道を代表する観光路線・JR釧網本線の存続・廃止をめぐる、JR北海道と沿線自治体との協議会の内容をまとめました。
JR

【JR北海道】北海道が石北本線を重視する理由とは?

JR北海道の石北本線の存続・廃止に関する協議会の情報をまとめました。鉄道を支えるために、沿線自治体が取り組んでいる施策も紹介します。