中国地方の赤字ローカル線の存続・廃止を検討する、鉄道事業者と沿線自治体の協議会の一覧です。
【水島臨海鉄道】キハ30も活躍!地域連携で旅客は存続できるか?
貨物は黒字でも旅客が赤字の水島臨海鉄道。地域とのつながりを深めることで利用促進を図る水島臨海鉄道の具体的な取り組みを紹介します。
【JR西日本】山陰本線にも存廃対象線区がある!輸送密度200人台の幹線の行方
山陰本線の益田~幡生をめぐり、JR西日本と沿線自治体との協議が始まっています。災害で長期不通となった区間の復旧についても解説します。
【JR西日本】吉備線のLRTはいつ実現するのか?構想からの20年を振り返る
吉備線のLRT化に向けて、沿線自治体とJR西日本は協議を進めています。構想から20年を経た現在までの協議の流れを解説します。
【JR西日本】美祢線の災害復旧はどうなる?廃止も復旧も前提にしない協議へ
2010年に続き再び豪雨被害を受けたJR美祢線。JR西日本との復旧協議の流れから、存続・廃止の行方を考察します。
【再構築協議会】芸備線の存廃議論はどうなる?議事録から再構築協議の進捗を解説
芸備線再構築協議会が2024年3月に始まりました。国が行司役となる初の協議会は、どのような流れで進められるのかを解説します。
【JR西日本】岡山県は因美線・姫新線・赤穂線の廃止を防げるか?
岡山県では因美線・姫新線・赤穂線の利用促進をめざした取り組みを進めています。利用者の少ない線区で自治体が進める活動内容を紹介します。
【JR西日本】三江線の廃止事例から学ぶ「利用促進策」が失敗する理由
JR三江線が廃止に至った経緯を解説。利用促進に取り組んでいた沿線自治体に足りなかったものとは?鉄道の存続に必要なポイントを紹介します。
【錦川鉄道】鉄道の廃止を防げるか?観光促進に頼る期待と現実
錦川鉄道は観光需要の開拓で話題となった一方、利用者の減少と多額の赤字が課題となり廃止を含めた検討が進んでいます。鉄道の将来を考えます。
【JR西日本】美祢線の廃止を防いだ沿線自治体の取り組み
JR美祢線は2010年の豪雨災害で廃止の危機にさらされます。その危機を回避した沿線自治体の補助や利用促進などの取り組みをまとめました。
【JR西日本】芸備線の廃止を防ぐには?利用促進だけでどうにもならない実態
芸備線の存続・廃止をめぐる協議が沿線自治体とJR西日本の間で進んでいます。芸備線の存続は現実的なのか、これまでの流れを振り返ります。