九州

【九州】赤字ローカル線の存続・廃止をめぐる協議会リスト
  • 九州地方の赤字ローカル線の存続・廃止を検討する、鉄道事業者と沿線自治体の協議会の一覧です。
協議会ニュース

【NEWS】JR肥薩線の駅数や位置を見直しへ – 一部駅の廃止も検討

JR肥薩線(八代~人吉)の復旧について、一部駅の廃止を含め見直されることになりました。全駅が復旧できない理由について考察します。
協議会ニュース

【NEWS】島原鉄道の存廃検討部会 – バス転換なら車両もドライバーも不足

島原鉄道のあり方を議論する検討部会で、上下分離方式とバス転換とを比べた調査結果が報告されました。島原鉄道の将来について考えます。
協議会ニュース

【NEWS】JR肥薩線「復興アクションプラン」が協議会で承認 – 最終合意めざす

肥薩線復旧後の利用促進策などをまとめた「復興アクションプラン」の素案が承認されました。その内容や人吉~吉松の復旧についてお伝えします。
協議会ニュース

【NEWS】JR指宿枕崎線(指宿~枕崎)の存続・廃止に関する検討会議開催

指宿枕崎線の指宿~枕崎の将来を話し合う、JR九州と沿線自治体の検討会議が始まりました。まちづくりも議論する協議の内容をお伝えします。
協議会ニュース

【NEWS】西九州新幹線の未整備区間 国の委員会が沿線自治体にヒアリング

西九州新幹線の未整備区間をめぐり、国の検討委員会は沿線自治体などにヒアリングを実施しました。各自治体とJR九州の意見をまとめます。
JR

【整備新幹線】西九州新幹線が全線開業できない理由 – 翻弄された佐賀県の思い

西九州新幹線の一部区間は佐賀県の意向でルートも未定です。佐賀県が延伸開業を拒む理由について、国交省との「幅広い協議」から解説します。
協議会ニュース

【NEWS】西九州新幹線のルートなどを思案 – 佐賀・長崎・JR九州の協議開始

佐賀県は、西九州新幹線の未整備区間について、長崎県とJR九州を交えた三者協議を開催しました。この協議の目的について解説します。
JR

【JR九州】筑肥線は存続できるか?再構築協議会も視野に入る非電化区間

筑肥線の山本~伊万里は利用者の減少が続き、沿線自治体は廃止の危機を抱いています。利用促進などの取り組みや、今後の行方を解説します。
JR

【JR九州】JR肥薩線検討会議で熊本県が示した「復興方針案」とは?

JR九州が提示した肥薩線復旧の6つの検討課題に対して、熊本県と沿線自治体が回答した「復興方針案」について解説します。
JR

【JR九州】指宿枕崎線の廃止を防ぐには?利用促進効果が薄い理由を解説

指宿枕崎線の指宿~枕崎間は利用者が少なく、沿線自治体は廃止の危機を抱いています。利用促進などの取り組みや、将来について考察します。