輸送密度1,000人未満/日の赤字ローカル線の協議会リスト

三セク・公営

【錦川鉄道】鉄道の廃止を防げるか?観光促進に頼る期待と現実

錦川鉄道は観光需要の開拓で話題となった一方、利用者の減少と多額の赤字が課題となり廃止を含めた検討が進んでいます。鉄道の将来を考えます。
JR

【JR西日本】美祢線の廃止を防いだ沿線自治体の取り組み

JR美祢線は2010年の豪雨災害で廃止の危機にさらされます。その危機を回避した沿線自治体の補助や利用促進などの取り組みをまとめました。
JR

【JR西日本】芸備線の廃止を防ぐには?利用促進だけでどうにもならない実態

芸備線の存続・廃止をめぐる協議が沿線自治体とJR西日本の間で進んでいます。芸備線の存続は現実的なのか、これまでの流れを振り返ります。
私鉄

【一畑電車】赤字鉄道を支える「みなし上下分離方式」とは?

一畑電車は、インフラ所有権を移転しない上下分離方式で沿線自治体に支えられています。そのしくみや赤字額を減らす取り組みを紹介します。
JR

【JR西日本】木次線は廃止を避けられるか?JR西日本が協議の申し入れへ

利用者が少ないJR木次線は、廃止の噂が絶えないローカル線です。沿線自治体が取り組む利用促進策の効果から、木次線の将来を考えます。
三セク・公営

【若桜鉄道】鉄道が地域の足なら「地域が鉄道を支えること」も大切

若桜鉄道は、沿線住民と自治体による手厚い支援を受けて、支えられているローカル線です。赤字路線の若桜鉄道が存続できる理由を解説します。
JR

【JR西日本】兵庫のJR6線区は前途多難の協議に…廃止を防げるか?

兵庫県では、山陰本線や加古川線などJR路線の利用促進協議会を設置しています。ただ、JR西日本は協議内容に疑問視。6線区の今後を考察します。
三セク・公営

【北条鉄道】過疎地域でも利用者が減らない赤字路線の秘密

北条鉄道は行政や住民などの利用促進策が成功している赤字ローカル線です。これまでの取り組みから利用者数を減らさないポイントを紹介します。
コラム

米坂線は復旧できるか?存続・廃止協議の行方も予想

米坂線の復旧をめぐり山形・新潟の県知事は「赤字問題とは別協議で」と廃止への危機感を表しています。知事の発言から協議の行方を予想します。
三セク・公営

【京都丹後鉄道】WILLERへの運行委託で赤字はどれだけ減ったのか?

「日本一赤字の多いローカル線」といわれた京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)は、WILLERに運行委託後、どれだけ改善したか検証します。