2022-11

三セク・公営

【鹿島臨海鉄道】貨物は好調でも旅客減少!大洗鹿島線の将来は?

鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線は、利用者の減少が続き赤字が慢性化しています。沿線自治体の利用促進をはじめ支援の取り組みを紹介します。
三セク・公営

【ひたちなか海浜鉄道】三セクの「勝ち組」になれた施策とは

ひたちなか海浜鉄道は、第三セクターに移行したことで業績を改善した鉄道事業者です。自治体の取り組みを含め勝ち組になれた理由を解説します。
コラム

【現地調査】久留里線はなぜコスパの悪い赤字路線なのか<Part2>

廃止が噂される久留里線の久留里~上総亀山は、経費が収入の150倍以上とJR東日本屈指の赤字路線です。赤字の理由をリサーチしました。
コラム

【現地調査】久留里線はなぜコスパの悪い赤字路線なのか<Part1>

久留里線の木更津~久留里の駅周辺を現地調査。利用者の少ない原因や赤字額の多い理由を競合バス路線を含めてリサーチしました。
JR

【JR東日本】利用促進イベントで苦戦!久留里線存続は「沿線自治体の本気度」がカギに

久留里線は、JR東日本の線区で存続の危機にある線区のひとつです。沿線自治体の廃止を避けるための取り組みについて紹介します。
JR

【JR東日本】只見線はなぜ復旧できたのか?沿線自治体の活動を振り返る

一部不通となっていたJR只見線が、2022年10月に全線復旧。復旧されるまでの流れを、自治体の取り組みを中心に振り返ります。
三セク・公営

【会津鉄道】トロッコ観光から上下分離まで – 鉄道を支えた支援の歴史

トロッコ観光列車で人気の会津鉄道は、赤字経営が続いています。沿線自治体の支援の歴史を中心に鉄道の存続に向けた取り組みを解説します。
三セク・公営

【阿武隈急行】BRT転換も浮上…経営再建中の「あぶQ」は存続できるのか?

阿武隈急行は赤字が長く続き、早急な経営再建計画が求められています。自治体の協議会の動きを中心に、経営再建の取り組みを紹介します。
三セク・公営

【山形鉄道】上下分離方式+αで鉄道を支える自治体の取り組み

山形鉄道のフラワー長井線は、赤字増加にともない沿線自治体による経営再建計画を進めています。自治体の協議や取り組みをまとめました。
三セク・公営

【秋田内陸縦貫鉄道】沿線住民の利用増加はムリ!観光誘客で赤字を圧縮できるか?

秋田内陸縦貫鉄道は、観光誘客の協力など沿線自治体の支援のもと運営しています。自治体の協議内容を中心に、存続の方法を振り返ります。