【JR】赤字ローカル線の存続・廃止をめぐる協議会リスト

JR

【JR東海】名松線はなぜ復旧できたのか?復旧後も残る廃止の不安

JR名松線は台風で甚大な被害を受け、復旧までに6年以上を要しました。名松線はなぜ復旧できたのか、自治体の動きとあわせて解説します。
JR

【JR西日本】小浜線の利用者数は北陸新幹線の延伸で増えるか?

利用者数の減少が続く小浜線は、北陸新幹線の延伸開業で復活できるのでしょうか。沿線自治体の利用促進の取り組みをまとめました。
JR

【JR西日本】廃止の危機感を持ち続けた「越美北線」の40年

JR越美北線の沿線自治体は、国鉄末期から幾度も廃止の危惧されたローカル線です。鉄道を守るための沿線自治体の取り組みをまとめました。
JR

【JR西日本】城端線・氷見線の沿線自治体から学ぶ鉄道協議会のあるべき姿

JR城端線・氷見線の沿線自治体は、国鉄末期から利用促進などの取り組みを進めています。LRT化も検討される両線の動きをお伝えします。
JR

【JR東日本】飯山線の廃止を避けるには?新幹線を活かせない自治体の苦悩

JR飯山線の沿線自治体は、鉄道の廃止を避けるため、観光誘客を中心に情報発信を続けています。その効果とは?協議の内容を振り返ります。
JR

【JR西日本・JR東日本】大糸線(糸魚川~信濃大町)の存続・廃止協議に足りないもの

利用者減少で廃止も検討されているJR大糸線(糸魚川~信濃大町)。存続を願う自治体の協議内容や取り組んでいる内容をお伝えします。
JR

【JR東日本】利用促進イベントで苦戦!久留里線存続は「沿線自治体の本気度」がカギに

久留里線は、JR東日本の線区で存続の危機にある線区のひとつです。沿線自治体の廃止を避けるための取り組みについて紹介します。
JR

【JR東日本】只見線はなぜ復旧できたのか?沿線自治体の活動を振り返る

一部不通となっていたJR只見線が、2022年10月に全線復旧。復旧されるまでの流れを、自治体の取り組みを中心に振り返ります。
JR

【JR東日本】北上線の”広告戦略”は効果が期待できない

JR北上線は、沿線の少子化・過疎化、モータリゼーション化などの影響で利用者は減少傾向にあります。沿線自治体の利用促進に関する取り組みをお伝えします。
JR

【JR東日本】花輪線を存続させる方法-自治体のさらなる支援は得られるか?

JR花輪線は一部区間で利用者が大幅に激減し、存廃が議論されています。自治体の取り組みを中心に鉄道の存続・廃止を考えます。